市町村森林整備計画の会独自様式を作成しました
- yamagataforester
- 2024年12月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2月2日
山形県森林総合監理士会では、このたび市町村森林整備計画の会独自様式ver1.0を作成したのでお知らせいたします。
様式の特徴
本様式は、林野庁「市町村森林整備計画制度等の運用について」〔令和6年3月28日5林整計第854号〕に示されている様式と記載要領を基本としながら、次のアレンジを加えた内容となっています。
見やすさを重視した設計
・関係者の方々に見てもらえるように配慮
「はじめに」の項目を追加
・市町村における長期的な森林の構想を明記
概要資料の充実
・市町村森林整備計画の内容をわかりやすく表記
利用について
本様式は自由にご利用いただけますが、使用に起因して生じたいかなる損害についても、当会は一切の責任を負いかねます。
様式の入手方法
当会ホームページより、様式をダウンロードいただけます。
市町村森林整備計画は、長期的な視点に立った地域の森林づくりの構想となる重要なものです。当然ながら、その策定に携わる市町村の職員や林業普及指導員等の負担は大きくなってきます。
私たちは、この様式が市町村森林整備計画の策定の負担を軽減し、より多くの方に見ていただけるものになるようにという想いから、会独自様式の作成・公開にいたりました。
この様式が地域林業の発展に寄与し、より効果的な森林整備の一助となることを願っております。

この様式作成には、「令和6年度山形県自己啓発支援事業費補助金(グループ活動事業)」を活用しました。
Comments